入園案内
- トップ
- 入園案内
今年度の入園受付は終了致しました。ありがとうございました。
来年度については詳細が決まり次第更新致します。
入園受付(令和3年度)
令和3年4月入園のお子様の入園受付は10月1日(木)9時からです。
受付 | 令和2年10月1日(木)午前9時から |
---|---|
用意する もの |
入園申込書(記入済みのもの) ※入園申込書、募集要項等がお手もとにない方はご請求下さい。 |
募集要項(令和3年度)
平成27年4月から『子ども・子育て支援新制度』が本格的に施行されました。
古河白梅幼稚園は、平成27年4月に新制度の下『幼保連携型認定こども園』に移行しました。幼稚園と保育園、両方の機能を合わせ持つ施設です。
概要
入園資格 | |
---|---|
0歳児より就学前までの幼児 | |
1号認定での入園を希望される方 | |
申込受付 | 令和2年10月1日(木)午前9:00より受付 |
入園手続き | 直接幼稚園に入園申込書を持参して申し込みます。認定書は園で取りまとめて市に提出します。 |
2号・3号認定での入園を希望される方 | |
申込受付 | 市の広報・ホームページで受付日程・スケジュールなどを確認して下さい。 |
入園手続き | 市が希望園を尊重しながら保育の必要性などを審査し、入園する施設を決定します。 |
募集人員
5歳児 | 募集なし |
---|---|
4歳児 | 募集なし |
3歳児 | 40名 |
2歳児 | 5名 |
1歳児 | 10名 |
0歳児 | 6名 |
※在園児が進級するので、定員よりも募集人員が少なくなっています。
毎月の経費
保育料 | 1号認定・2号認定:令和元年10月から無償化。 3号認定:国の基準をもとに市が条例等で定めます。保護者の就労状況や所得に応じて保育料が決まります。 古河市内の幼稚園・保育園・認定こども園はすべて新制度に移行していますので、どの園に行かれても違いはありません。 |
---|---|
給食費 | 1号認定:6,000円 |
特別教育費 | 2,000円 |
バス利用者負担金 | 3,000円 (兄弟の場合は1人分のみ集金) |
備考 | 納入は口座振替でお願いしています。 |
その他
- ・1号・2号認定のお子様は、保育用品、園服、園帽子、通園バックは当園指定の物を購入して頂きます。
- ・一旦納入した納入金については理由の如何にかかわらず返金いたしません。
・申し込み順に受付 いたしますが、予定の人数に達した時点で受付を終了 させて頂くことがあります。当日、体調不良等で来られない場合は10月1日午前8時頃までにお電話ください。電話・メール等での入園申込み及び予約は受け付けていません。 - ・入園テストはありませんが、入園が決まった皆様には園服等のサイズ合わせの日程を記したお手紙を送付しますので、
親子同伴 でお越し下さい。代金は、保育用品の費用と一緒に納入となります。詳細は、日時が近づきましたらお手紙をお送りします。
園見学・説明会
幼稚園見学会
入園説明会
古河白梅幼稚園でお友達と遊んだり、親子で体操をしてみませんか?先生によるお楽しみもあります。古河白梅幼稚園を知って頂きたく、以下のとおり計画致しました。どうぞ、お気軽にお越し下さい。多数のご参加をお待ちしています。

概要
日時 | 令和2年8月7日(金)、28日(金) |
---|---|
持ち物 | 上履き・スリッパ、水筒、お箸(親子二人分) |
内容 | |
---|---|
9:15~9:30 | 受付 |
9:30~10:15 | たまごキッズクラブ参加・見学(ゆうぎ室) |
9:15~11:00 | お友だちと遊ぼう(保育室) |
10:30~11:00 | 入園説明会(ゆうぎ室) |
<申し込みについて>
お電話でお問い合わせ下さい。
TEL: 0280-48-47350280-48-4735
※たまごキッズクラブに参加されている方は“参加”ということでお待ちしていますので、申込書は提出されなくて結構です。