お知らせ詳細
お知らせ詳細
明日4日(木)の親子秋祭りを遊戯室で開催する場合について
2025.09.03
本日12時に遊戯室で行う場合のメールをさせていただいたのですが、もう1度職員で話し合いまして、以下のように変更をお願いします。
こちらは保護者の皆様が浴衣や甚平をせっかくの機会なので着たい方が多いのかなと思い、考えさせていただきました。
園庭での開催が可能な場合は、予定通り行います。
①第1部の年長組さんについてです。
浴衣や甚平を着用希望の方はご家庭で着てから登園してください。遊戯室を桃組と梅組まで広げる都合上着替える場所が確保できませんのでご協力お願いします。
9時15分に合わせて遊戯室に集まって下さい。
終了後一緒に降園する場合は水筒のみ、一緒に降園しない場合に通常保育と同じものを園リュックに入れて持参してください。また、終了後に降園しないお子様の私服への着替えは緑廊下奥の「多目的室」でお願いします。一緒に降園する場合は浴衣や甚平のままお帰りいただくようお願いします。
②第2部の年中組さんについてです。
年中組さんは10時40分以降に「男の子はたんぽぽ組」、「女の子はすみれ組」にいるようにします。浴衣や甚平への着替えを希望する方は、それぞれの部屋でお子様を着替えさせてから遊戯室に行ってください。
着替えない予定のお子様もそれぞれの部屋にいますので、お子様のお迎えにきていただき、遊戯室に行ってください。
尚、「すみれ組(女の子)」でのお着替えは「母親などの女性の方」のみでお願いします。
こちらが難しい場合には職員が着替えをさせていただきますので、登園時などに担任までお知らせください。
終了後、一緒に降園する方はそれぞれの部屋に園リュックを置いておきますので、園リュックを持ってお帰りください。一緒に降園しない場合には、それぞれの部屋で私服への着替えが終わりましたら担任がお子様をお預かりいたします。着替えていない場合はそのまま担任がお預かりいたします。
③第3部の年少組さんについてです。
年少組さんは12時50分以降に「男の子はひよこ組」、「女の子はうさぎ組」にいるようにします。浴衣や甚平への着替えを希望する方は、それぞれの部屋でお子様を着替えさせてから遊戯室に行ってください。
着替えない予定のお子様もそれぞれの部屋にいますので、お子様のお迎えにきていただき、遊戯室に行ってください。
尚、「うさぎ組(女の子)」でのお着替えは「母親などの女性の方」のみでお願いします。
こちらが難しい場合には職員が着替えをさせていただきますので、登園時などに担任までお知らせください。
終了後、それぞれの部屋に園リュックを置いておきますので、園リュックを持ってお帰りください。
④保護者の皆様に上履きと靴を入れる袋の持参をお願いすることに変わりはありません。
お知らせの内容が色々と変わってしまい申し訳ありません。
急いで考えましたので、もしかしたら不手際があるかもしれませんが皆様にせっかくの秋祭りを楽しんでいただきたいとの思いからですので、ご協力いただければと思います。
当日ご不明な点がありましたら職員までお聞きください。
よろしくお願いいたします。