ブログ トップ ブログ ブログ 前へ次へ記事一覧 もうすぐひな祭りということで、ひな人形を飾りました♪ 2022.02.24 ひな祭りは女の子の健やかな成長を願う行事で「桃の節句」とも呼ばれています。 ひな人形に桜や桃の花、雛あられや菱餅などを飾ったり、ちらし寿司やハマグリの料理を楽しむ節句祭りの一つです。 幼稚園の7段のもので、3段目の仕丁、4段目の右大臣・左大臣、5段目の五人囃子、6段目の三人官女、1番上がお内裏様とおひな様になっています。 子どもたちもお部屋で「おひなさま」を歌い始めたので、時間がある時にクラス毎に遊戯室に見に行きます♪ 前へ次へ記事一覧 最新の記事 きりん0組さんと1組さんの4月のおたのしみ会(お誕生会)です♪ 4月のおたのしみ会(お誕生会)を行いました♪ 年長さんが田植えに向けて、園庭で裸足遊びをしました♪ きりん組さんの遊んでる様子と給食です♪ 令和7年度1学期の始業式を行いました。 カレンダー <2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 123456 78910111213 14151617181920 21222324252627 282930
もうすぐひな祭りということで、ひな人形を飾りました♪ 2022.02.24 ひな祭りは女の子の健やかな成長を願う行事で「桃の節句」とも呼ばれています。 ひな人形に桜や桃の花、雛あられや菱餅などを飾ったり、ちらし寿司やハマグリの料理を楽しむ節句祭りの一つです。 幼稚園の7段のもので、3段目の仕丁、4段目の右大臣・左大臣、5段目の五人囃子、6段目の三人官女、1番上がお内裏様とおひな様になっています。 子どもたちもお部屋で「おひなさま」を歌い始めたので、時間がある時にクラス毎に遊戯室に見に行きます♪